こんにちは、長野県大桑村の空き家アドバイザーです。前回に引き続き、大桑村空き家情報バンクの物件#127を紹介いたします。
間取り図をご覧ください。今回は1階残りの水回りと2階部分になります。
まずは台所④からになります。
和室8畳分の広さがありますので、ダイニングキッチンとして使われていました。物は多くシンクなども新しくはありませんが、破損などはまったくありませんので、片づけてきれいにすればまだまだ使えると思います。トイレや風呂なども合わせて下水に接続済みなので特にリフォームは必要ないでしょう。
続いて浴室⑦になります。
脱衣所は特に問題なさそうです。浴室は壁面にカビ(?)のような黒ずみがありますが、浴槽はきれいですしタイルなどにも破損はありませんので、清掃すれば十分使える状態だと思います。こちらもリフォームの必要はなさそうです。次にトイレ⑧になります。
昔ながらの大小用の2か所あります。ただし便器は新し目のシャワートイレがついているので、こちらもリフォームする必要はありません。
2階に移ります。間取り図をご覧ください。
シンプルな2部屋構成になっています。
では洋室⑨をご覧ください。
窓が多いので風通しが良く、見晴らしもいいです。短時間しかいませんでしたが、居心地がよくくつろげそうです。特に気になる点はありませんでした。
最後に和室⑩になります。
こちらも洋室⑨と同じく風通しの良い部屋です。窓を開ければすぐ近くに旧中山道や定勝寺が見え、風情のある景色を楽しめます。
以上になります。前回も申し上げましたが、安い家を買ってリフォームをすることを考えれば、そのまま住めるこちらの物件は十分お買い得な物件だと思います。田舎暮らしをしたいけれども不便な暮らしはイヤ!という方にぜひご覧いただきたいです。
ご興味のある方はぜひご連絡ください。
では!
このブログのお問合せは → okuwa.kyouryoku.e@gmail.com














0 件のコメント:
コメントを投稿